豊中市長興寺にある長興寺南公園(ちょうこうじみなみこうえん)です。住宅街にある一般的な公園です。

地図と所在地
地図はこちらになります。
〒561-0874 大阪府豊中市長興寺南4丁目6−14
最寄の駅は阪急曽根駅になります。
履正社高校、服部緑地に程近い場所にあり、駅から徒歩では少し遠いかなって印象です。
駐車場などはなく車で行くほどではないと思うので、自転車で行ける生活範囲の方などの普段使いの公園て感じです。
お手洗い
公園内にはトイレはなく、一番オーソドックスな手洗い場があります。
ちなみに公園でよく見かけるこの蛇口ですが、「自閉式水栓」というものです。エコや衛生面を考慮して公共施設ではこのタイプがよく使われています。
水を飲むタイプのものは「立形水飲水栓」と呼ばれるものになります。
豆知識までに!笑

公園詳細
こちらの遊具がメインになります。

横スクロールのアクションゲームのような作りになっています!笑
うんていがあり、まずそれにチャレンジします。

次にはしごを上ったらボルタリングステージになります。
ボルタリングの遊具って最近よく見かけますね。流行でしょうか?w

そして最後にすべり台をすべる仕組みになっています。
けっこう長さがありますね~。

鉄棒と

ブランコは不動ですね。

個人的にこの公園でいいなと思ったのが幼児向けの遊具が柵で囲われるところです。
ちょっとしたことですが、いいなと感じます。

小さめのすべり台

ゾウさんとサイさんのスプリング遊具

お砂場があります。

遊具広場の横には少し広めのグラウンドがあります。
なんでか真ん中になにかありますね。

砂場的なものですが、なんでこんな真ん中に?笑

あと公園内にこんな石板?が置かれていました。
『沿革』と題されています。
なにかいろいろと書かれています。
最後に豊中市長 竹内 義治(たけうち よしはる)と書かれています。
調べてみると11代、12代目の市長さんですね。昭和40年代の時期なのでその頃からこの公園もあるってことですかね。歴史を感じます!

公園中央にはベンチもあるので一息つけます。

公園自体は普通の公園です。
遊んでいる子もそれなりに多く、遊具もまだ綺麗なほうなので特に抵抗なく遊ばせれると思います。

コメント