豊中市北桜塚にある大曽公園(おおそこうえん)です。かなり広い多目的グラウンドと遊具が充実した綺麗な公園です。


地図と所在地
地図はこちらになります。
〒560-0022 大阪府豊中市北桜塚4丁目6
最寄は阪急豊中駅になりますが、徒歩で20分ぐらいかかるので汗だくになります。笑
自転車もしくは車で行くのがおすすめです。ただ公園に駐車場はなかったので近隣のコインパーキングを使用して下さい。
場所はわかりやすく、豊中市民の主要道路沿いにあるので一発でわかると思います。
お手洗い
公園内には2箇所(おそらく)トイレがありました。
こちらのトイレは公園の西側、多目的グラウンド側にあるトイレです。

こちらは遊具広場とグラウンドの間ぐらいにあるトイレです。遊具で子供を遊ばせてるときはこっちが近いです。

公園詳細
まずメインとなる滑り台の遊具です。このタイプの滑り台ですが、ほんと最近よく見かけます。流行のデザインなんですかね。
『またこのタイプの滑り台か~』ってなることは多々ありますが、子供は無邪気に楽しそうに遊んでいます。

さすがに広い公園なので、一般的な公園の滑り台2つ分合体させた感じですね!



この、くねってなってるはしご階段は子どもが自分で上れるようになってもヒヤヒヤします!(汗)

ブランコも2種類あります。

こっちのブランコは今では意外と珍しいタイプです。自分が子供のときこのブランコがある公園はテンション上がりました!

これはジャングルジムですかね、ちょっと簡易的になってる感じがします。あんまり高いと危ないってことでこのくらいの高さになっているんでしょうね。

鉄棒もありました~。ちょっと他の遊具と比べて古い感じがします。

お砂場の周りにはいろんな動物の遊具があります。お砂場自体は少し小さいですが、動物たちがたくさんいるので子供には嬉しいですね。


こんな運動用の器具もあります。

遊具広場の横の多目的グラウンドですが、めっちゃ広いです。

フェンスの向こう側もグラウンドになっています。

この公園はほんと広くて緑も多いのでいいですね~





公園の遊具広場側の入り口付近に電話ボックスもあります。

この公園は広大な敷地にある多目的グラウンドと多種な遊具が特徴です。
休日にみんなで遊びに行きたいですね。車でわざわざいくのもありだと思います。
公園自体も綺麗で子供を思いっきり遊ばせれる公園で、春は桜も綺麗らしいのでその時期にお花見にも行ってみたいです。
コメント