今回は吹田市でもローラー滑り台のある。紫金山公園(しきんざんこうえん)行ってきました。いあ~しかしこの公園最初なんて読むの?ってなりませんでしたか?
自分はめちゃくちゃなったので、フリガナ付きで今回は紫金山公園(しきんざんこうえん)をご紹介致します。今回は南側と北側で分けてご紹介していきます。

紫金山公園(しきんざんこうえん) 北側


所在地と地図
〒565-0831 大阪府吹田市五月が丘東4
公園詳細 北側
メインの遊具は複合遊具です。うんていや滑り台などなど楽しい仕掛けがいっぱいの複合遊具ですね。私は個人的に複合遊具あるとテンション上がります。

小さいお子様でもあそべる複合遊具もあります。


そして、健康遊具もある程度は揃っておりますので、ランニングの日課にどうでしょうか。


北側には無料駐車場
北側には博物館がありますので、無料の駐車場が御座います。

休憩スペースもあり、池もありますのでマイナスイオンぐんぐん吸っちゃいましょう。
森林浴で更にプラス効果絶大ですね。






トイレ
大きな公園ですので、もちろんトイレもあります。トイレあるとないでは全然違いますね。

紫金山公園(しきんざんこうえん) 南側
次に南側ですね。南側は、子供が遊べるところは、元気広場ゾーンとこどもの遊び場って所の2か所なんですけど、こどもの遊び場は小さいお子様向けの遊具なので、少し大きなお子様は、元気広場ゾーンがおすすめです。
所在地と地図
〒564-0001 大阪府吹田市岸部北4丁目17
公園詳細 南側
元気広場ゾーン
元気広場と言えば、ローラー滑り台ですね。ローラー滑り台があると大きな公園に来たーって思いますよね。そして子供たちは楽しそうに絶対遊びますからローラー滑り台は最高です。

ローラー滑り台はそれほど長くありませんが、遊具が多いので子供を飽きさせません。



小さいお子向けの遊具もちゃんと設置されているので、兄弟や姉妹で遊べますね。

こちらも複合遊具ですが、年中以上の子供が遊べそうな遊具ですね。
結構難しいそうなので、年中・年長のお子様は保護者が見ていた方が良いかもしれません。

トイレもありますし、砂場もあります。あとラッコ達も居てますね。

時計台やゴミ箱などありかなり整備されている公園ですね。また広場もあるので、走って追いかけっこも良いですね。地味にだるまさんが転んだなんて大人も混じって久しぶりにどうですか?






トイレ

こどもの遊び場
どちらかというと小さいお子様向けの遊具が設置されております。
滑り台とブランコがメインの遊具になりますね。




屋根があるので休憩できるスペースがありますし、小さいエリアなので、安心して子供を見守れます。
また、お手洗いはあるのは良いですね。




まとめ
今回は、漢字が難しくて読めなかった紫金山公園(しきんざんこうえん)でした。
遊具は3か所のご紹介でしたが、公園は広い為、どんぐりを拾って遊んだり、追いかけっこしたり、楽しみ方はたくさんあると思います。そして何より駐車場無料でありますので、車で行くには良いですね。
吹田市の中でも結構おススメの公園です。是非一度足を運んでみてください。
コメント